2019.06.04ブログ
美しさと運動能力
こんばんわ。
《からだ♡オタク》田村輝美です。
美しい首を見て
うわぁ運動出来そう!
と思う方は
あまりいらっしゃらないと思います。
もちろん、そのままの首では
上手に出来ないかもしれませんが
実は
練習を重ねる前の
元々の首は
ぜひ美しくあって欲しいのです。
例えば
こちらの写真を見てください。
約1時間のセッションでのビフォーアフターの写真です。

注目していただきたいのは
【 首 】
明らかにアフターの首の方が美しいですね。
なぜ美しいのか。
ビフォーでは
首と体を繋ぐ胸鎖乳突筋が緊張し
太く短くなっているのがわかります。
その結果、頭が前に引っ張られ
首は短く
両側にはみ出した胸鎖乳突筋で太く見えています。
( お顔の皮膚も緩んでいますね。)
アフターでは
胸鎖乳突筋の緊張が取れ
しっかり伸びるようになり
その結果、首も細く長くなっています。
引っ張られ前に出ていた頭が
胴体に乗ったのがわかります。
体との繋がりが生まれ、安定したことで
首からは余分な力が抜け
美しい首になったのです。
例えば
ビフォーの状態で
たくさんヘディングをしたらどうでしょう。
胴体に乗れていない首に
衝撃が加わると
体は、首がずれてしまわぬよう
力を入れて守ろうとします。
その結果、首周りは
衝撃から首を守ることを目的とした筋肉が
発達していきます。
筋肉の緊張により首が固まり
動きづらくなったり
柔軟に動けなくなり
痛めてしまうかもしれません。
当然しなやかに動けず
筋肉の力加減に頼った
正確性に欠けたヘディングになっていきます。
アフターでは
一見細くて弱そうに見えますが
実は重たい頭を
しっかりと胴体が支えているため
とても安定し
衝撃も体全体で吸収できる状態になっています。
もちろんこのまま練習もせず
ヘディングが出来るかというと
そんなことはありませんが
この状態で
練習することが出来れば
首を守りつつも
伸び伸びとパフォーマンスを発揮するために
必要な筋肉が勝手に鍛えられていくのです。
頭が安定しているので
ブレの少ない正確なヘディングが出来るように
なっていきます。
つまり
首に限らず
体がどんな状態であるかによって
同じ動きをしても
違う筋肉が育っていきます。
必要ない筋肉や
動きの邪魔になる筋肉を育てない為にも
体を良いポジションに整えておくこと
つまり美しい体でいることは
とても大切なのです。
ちなみに
理想とする体は
体全体が一つの膜で包まれたように
繋がり張りがあり
(アフターの写真は皮膚に張りがでましたね)
どこの筋肉も過度に緊張しておらず
過度に緩んでない
状態にあります。
その状態は衝撃に強く
どんな動きにも素早く対応出来
安定しています。
”美容なんて興味ない”
なんて思わずに
美しい体で
もう一段上のパフォーマンスを目指してみたらいかがでしょう。
《からだ♡オタク》田村輝美です。
美しい首を見て
うわぁ運動出来そう!
と思う方は
あまりいらっしゃらないと思います。
もちろん、そのままの首では
上手に出来ないかもしれませんが
実は
練習を重ねる前の
元々の首は
ぜひ美しくあって欲しいのです。
例えば
こちらの写真を見てください。
約1時間のセッションでのビフォーアフターの写真です。

注目していただきたいのは
【 首 】
明らかにアフターの首の方が美しいですね。
なぜ美しいのか。
ビフォーでは
首と体を繋ぐ胸鎖乳突筋が緊張し
太く短くなっているのがわかります。
その結果、頭が前に引っ張られ
首は短く
両側にはみ出した胸鎖乳突筋で太く見えています。
( お顔の皮膚も緩んでいますね。)
アフターでは
胸鎖乳突筋の緊張が取れ
しっかり伸びるようになり
その結果、首も細く長くなっています。
引っ張られ前に出ていた頭が
胴体に乗ったのがわかります。
体との繋がりが生まれ、安定したことで
首からは余分な力が抜け
美しい首になったのです。
例えば
ビフォーの状態で
たくさんヘディングをしたらどうでしょう。
胴体に乗れていない首に
衝撃が加わると
体は、首がずれてしまわぬよう
力を入れて守ろうとします。
その結果、首周りは
衝撃から首を守ることを目的とした筋肉が
発達していきます。
筋肉の緊張により首が固まり
動きづらくなったり
柔軟に動けなくなり
痛めてしまうかもしれません。
当然しなやかに動けず
筋肉の力加減に頼った
正確性に欠けたヘディングになっていきます。
アフターでは
一見細くて弱そうに見えますが
実は重たい頭を
しっかりと胴体が支えているため
とても安定し
衝撃も体全体で吸収できる状態になっています。
もちろんこのまま練習もせず
ヘディングが出来るかというと
そんなことはありませんが
この状態で
練習することが出来れば
首を守りつつも
伸び伸びとパフォーマンスを発揮するために
必要な筋肉が勝手に鍛えられていくのです。
頭が安定しているので
ブレの少ない正確なヘディングが出来るように
なっていきます。
つまり
首に限らず
体がどんな状態であるかによって
同じ動きをしても
違う筋肉が育っていきます。
必要ない筋肉や
動きの邪魔になる筋肉を育てない為にも
体を良いポジションに整えておくこと
つまり美しい体でいることは
とても大切なのです。
ちなみに
理想とする体は
体全体が一つの膜で包まれたように
繋がり張りがあり
(アフターの写真は皮膚に張りがでましたね)
どこの筋肉も過度に緊張しておらず
過度に緩んでない
状態にあります。
その状態は衝撃に強く
どんな動きにも素早く対応出来
安定しています。
”美容なんて興味ない”
なんて思わずに
美しい体で
もう一段上のパフォーマンスを目指してみたらいかがでしょう。