2019.05.23お知らせ
赤ちゃんにハイハイさせるのがいいと言うけれど
こんにちわ。
赤ちゃんの頃のハイハイが大切
というのは
皆さん聞いたことがあると思います。
でもだからって
ハイハイする頃の赤ちゃんに
"体にいいからやりなさい"
って言っても
やってくれるわけではないですよね。
もちろんハイハイさせずに
抱っこばかりしているのは
良くないけれど
赤ちゃんってハイハイする子は
勝手にドンドンするし
けれど、しない子はあまりしない。
それはなぜだろうって考えていたら
もうすでに
赤ちゃんの頃から
体の使い方の上手下手があって
・上手な子はハイハイをたくさんする
↓
より体の使い方が上手くなる
・下手な子はハイハイをしたがらない
↓
体の使い方を学べない
という事もあるのではないかと
思ったのです。
そのまま育つか
体を整えながら育てるか
大きな差になることでしょう。
【ハイハイの頃の赤ちゃんの
からだを繋げるマッサージ講座】
*ご希望の方はメッセージくださいね。
赤ちゃんの頃のハイハイが大切
というのは
皆さん聞いたことがあると思います。
でもだからって
ハイハイする頃の赤ちゃんに
"体にいいからやりなさい"
って言っても
やってくれるわけではないですよね。
もちろんハイハイさせずに
抱っこばかりしているのは
良くないけれど
赤ちゃんってハイハイする子は
勝手にドンドンするし
けれど、しない子はあまりしない。
それはなぜだろうって考えていたら
もうすでに
赤ちゃんの頃から
体の使い方の上手下手があって
・上手な子はハイハイをたくさんする
↓
より体の使い方が上手くなる
・下手な子はハイハイをしたがらない
↓
体の使い方を学べない
という事もあるのではないかと
思ったのです。
そのまま育つか
体を整えながら育てるか
大きな差になることでしょう。
【ハイハイの頃の赤ちゃんの
からだを繋げるマッサージ講座】
*ご希望の方はメッセージくださいね。