2019.05.09ブログ
力を”出せる”トレーニングに切り替えましょう。
こんにちわ。
《からだ♡オタク》 田村輝美です。

皆さんは
どんなトレーニングをしていますか?
腹筋、腕立て、タイヤ引き?
筋肉に力を入れて
筋肉に負荷をかける事を意識して
おこなっていませんか?
でも
よく考えてみてください。
実際に試合に臨む時
パフォーマンスを発揮する場面では
力は"入れる"ものではなく
"出す"ものではないでしょうか?
例えばサッカーの試合中
ボールを蹴ろうとしたその瞬間
腹筋運動をしている時の
体の使い方をしてしまったら
体が固まって
上手にボールを蹴ることは出来ませんよね。
つまり
トレーニングの際
意識するところを間違えると、
実際にパフォーマンスを発揮する時に
必要とされる筋肉の使われ方とは
違う使い方を
体に覚えさせてしまっている
ことになるのです。
・一生懸命トレーニングしているのに
成績が伸びない
・トレーニングすればするほど
体のキレが悪くなった
・怪我が多い
などお悩みの方は
トレーニングの際の
"意識"
を変えてみませんか?
⋆トレーニングに関するお悩み、ご相談は
随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
【指導者様向け講座】
その後の運動に適した体を準備する!
【Restretch トレーナー】【Restretch マスタートレーナー】の
養成講座を行っています。
詳しくはお問い合わせください。