2019.05.03ブログ
”関節ははまっているから機能する”
こんにちわ!
スポーツする前には
どなたでも
何か準備運動をするのではないでしょうか。
いわゆる”ストレッチ”をされてる方も
かなり多くいらっしゃるのではないかと思います。
”ケガしないように、よ~く関節を伸ばしておけよ!”
などと言われることも多いので
何の疑いもなく回したり伸ばしたりしていませんか?
まずは
この動画をご覧ください。
https://youtu.be/eteqmNcMGNA
これは私が所属する
SPORTS.Re+LABO代表の川崎大介先生が
【ストレッチのデメリット】について語っている動画です。
運動の準備のためにする行動で
運動に適さない
・けがをしやすい
・力を発揮しづらい
・反応が遅れやすい など
の体を作っている可能性があるのです。
準備運動の意味、それは
”その後に行う運動に適した体を準備をすること”
体としっかり向き合いながら
正しい準備をしませんか?
・トレーニングメニューについてのご質問は
随時受付中です。
*スポーツを頑張っているお子様をお持ちの方へ*
子どもの頃から正しいの体の使い方を身につけることは
とても大切です。
練習による怪我、伸び悩み
その多くは間違った体の使い方から起こるものです。
”将来を見据えた基礎作り“
一緒に行いましょう!
【指導者様向け講座】
その後の運動に適した体を準備する!
【Restretch トレーナー】【Restretch マスタートレーナー】の
養成講座を行っています。
詳しくはお問い合わせください。